陽だまり荘
共同生活援助事業
この施設について
自然に囲まれた環境でゆったり、のんびり、自分らしく
のどかな田園に囲まれた民家を利用して、男性5名が共同生活を送っています。近隣の住民との交流もあり、利用者のみなさんはゆったりのびのびとした生活を送っています。
- 休日はヘルパーさんとお出かけします
- 朝はしっかり手料理をいただきます
- 日中はしっかり作業してます
ここで働くSTAFF
陽だまり荘 勤務世話人
上田 美佐江 Ueda Misae
私は「陽だまり荘」開設の時に知人の紹介で世話人になりました。グループホームって何?くらい何も知らなかったので、一緒に世話人になった友人と二人で指導員の方に一から聞きながら始めました。最初は時間内で食事の支度や洗い物等するだけで精一杯でしたが、だんだんグループホームの役割について考える様になりました。どうすれば地域の中で利用者のみなさんが楽しく生活できるだろう、健康のことを考えて食事を作ろう、共同生活のマナーは守ってもらいつつ個人の思いは尊重しなくっちゃ。困った事のある時はバックアップ施設とのパイプ役になろう。皆さんの話の良き聞き役になろう等…。実際は難しい事もありますが、明るく楽しくゆったりとをモットーに頑張りたいと思います。
施設詳細
<陽だまり荘>
<設立>2002年(平成14年)4月1日
<所在地>〒722-1562 広島県尾道市御調町津蟹29
<TEL>0848-78-0211
<定員>5名
<職員数>3名